2019年04月21日

鏡の法則|認知不協和|投影|返報性の法則

鏡の法則

私たちの人生の現実は、私たちの心の中を映し出す鏡であるという法則です。つまり、「自分の人生に起こる問題の原因は、すべて自分自身の中にある」という考え方です。

例えば、鏡を見た時に自分の表情が暗かったとします。本来は自分の表情だから自分自身が明るくしなければならないのですが、多くの人が鏡の中に手を入れて直したい心理が働きます。

内側から(自分から)直したり変えるのではなく、外側から(他人や環境から)変わる事を期待するので、結果的に変わらない可能性が高くなってしまいます。

認知不協和

人間の目は、欠けている部分 に目がいく「認知不協和」という習性が有ります。この習性は、悲しいかな他人を観るときにも働いてしまい、他人の足りない箇所、駄目な箇所 に目がいく人の習性です。

婚活が上手く行っていない方や世の中に対する不満を常に抱えている方は、この習性が人より強い可能性が有ります。

投影

他人の好きな箇所は、自分の認識している自分の好きな箇所です。
他人の嫌いな箇所も、自分の認識している自分の嫌いな箇所です。

他人の嫌いなところが沢山目につくうちは、自分の嫌いなところを沢山見つけていると同じ事です。自分の良い所を沢山見つけて、自分を好きになる事がとても重要です。

返報性の法則

他人から何かしてもらった事やされた事に対して何か返す行為の事を返報性の法則(返報性の原理)と呼びますが、人に対して好意を示したり優しくすれば、ある程度の確率でその行為は良い方向に返ってくると思います。

嫌悪の場合は、相当高い確率で相手からも嫌悪の態度や言葉がかえって来ると思います。

因果応報

物事の全ての結果には原因があり、そしてそれは自分自身が行った事が結果として自分に降りかかってきます。

● 沢山の条件を相手に求めれば、相手からも沢山の条件を求められます。
● 自分が我儘であれば、我儘な相手が近寄ってくると思います。
● 自分に都合の良い相手を選んでいる内は、相手からも都合の良い程度にしか思われないと思います。
● お金を掛けずに安く良い人を見つけようと思えば、安い人しか見つからないと思います。

2040年には単身世帯が4割

2040年には、単身世帯が4割を超えるとの統計が出ています。いまアラフォーの方は、親世代の年齢が70歳くらいとして、20年後には90歳...失礼な話ですが、多くの親御様はこの世にはいないと思います。

いま良い人がいない..あの男性は.ピントこない...満足する女性がいない...もっと若い女性が良い...など言っている皆様は、20年後に本当に独りになった時に、同じセリフが出てくるでしょうか...。

60歳になっても婚活を続けていて、まだあーだこーだ言える元気はあるのかな...。そして、1人で老後を生きていくだけの経済的担保と覚悟はできていますか?

この国の未来を想像すると、20年後の日本で1人で生きていく事は、物凄く厳しいと思います。婚活は本当に辛いと思いますが、いま頑張らないとこの先はもっともっと辛いと思いますよ...ガーン

鏡の法則|認知不協和|投影|返報性の法則



同じカテゴリー(気づき|引き寄せの法則)の記事画像
医王山油山寺で滝行体験和尚様のオーラが半端なく!龍神様が舞い降りた件
生き残る事ができるのは変化できる者
とあるスーパーでの親子の会話
結婚しない選択肢
傷付く前に気づく事
婚活と試験勉強
同じカテゴリー(気づき|引き寄せの法則)の記事
 医王山油山寺で滝行体験和尚様のオーラが半端なく!龍神様が舞い降りた件 (2021-05-10 17:51)
 生き残る事ができるのは変化できる者 (2020-04-21 11:14)
 とあるスーパーでの親子の会話 (2019-12-24 17:47)
 結婚しない選択肢 (2019-06-05 08:26)
 傷付く前に気づく事 (2019-05-18 00:49)
 婚活と試験勉強 (2019-05-15 22:03)